【FXの始め方】初心者が始めるべき方法を徹底解説 | 大量にある情報から効率の良い方法を抜粋

広告 このコンテンツには広告を含む場合があります

こんにちは!kojirouです!

今からFXを始めようとする方は

  • 情報がありすぎて勉強方法も分からない!
  • どの会社で口座開設すればいいの?
  • どれぐらいの資金が必要なの?
  • 何から学んでいけばいいの?

など分からないことだらけだと思います。

なにからすれば良いのかすら分からないよ

FXの基本を知らないままトレードすると無駄な資金を失います

本記事ではそんな失敗をせず順序良く正しい方法でトレードを学び、無駄な資金を失わないような始め方を解説しています。

FXで勝てるようになるには簡単ではないですが、あなたが行動し継続する意思が強ければ稼げるようになる可能性は大きく高まります。

ひとつひとつ記事の内容を行動して前進していってくださいね!

記事の内容

まずはデモトレードでやってみる

いきなりリアルトレードで始めてしまえばトレード用語や取引方法など、いろいろなことが分からないまま資金を投入する事になります。

早く大きく稼ぎたい気持ちは分かるんですが、かならずはじめに大きく資金を失ってしまいます。

損失額が大きくなればなるほど

「取り戻してやる!」

感情トレードになるからです。

ですので始めは本など読んだり用語を覚えることよりも

実践あるのみ!

とはいえ資金を入れるのはリスクが大きいのでデモトレードでトレード体験してみてください。

自分が何が分からないか、何が必要かがすぐに明確になります。

分からないことをスポットで勉強するほうが実践と知識が紐づきやすく記憶にのこります

デモトレードはどの口座でも構わないですが、初心者に分かりやすくすぐに口座開設できる会社がおすすめです。

デモトレードを開設してみる

おすすめで簡単なのが「DMM FX」です。所要時間は約3分ほどで完了し、取引ツールも初心者にも使いやすい仕様になっています。

下記のリンクをクリックしてください。

FXを始めるなら【DMM FX】!
引用元:DMM FX

上記のバナーをクリックするとトップページにアクセスできます。
そのまま先にリアル口座を開設したい方は右上の「口座開設はこちら」をクリックしてください。

引用元:DMM FX

次に「デモ取引」をクリック。

引用元:DMM FX

下記の画面になるのでユーザー登録をクリックして必要事項を入力していきます。

引用元:DMM FX

入力が終わると登録先メールアドレスにログイン情報が届きます。

「DMMFX DEMO PLUS」のURLをクリックします。
※DMMFX DEMO STANDARDでも良いですがカスタマイズできるPLUSがおすすめです。

引用元:DMM FX

必要事項を入力するとデモトレードが開始できます。

引用元:DMM FX

デモトレードは仮想資金で行いますがトレード環境はリアルと変わりません

デモトレードでは取引ツールの使い方や注文方法など、リアルトレードを「勉強」するものです。決して「練習」には適していないので、いつまでもデモトレードしていても「技術」は身に付きません。

リアルトレードは自己資金で行うのでトレード中の「心理状態」が全く違います。

デモトレードでトレードできるようになれば次のステップに進んでくださいね。

最短・最速で技術を磨く「練習」をしたいなら検証ソフトがおすすめです。

リアルトレード開設

いよいよリアルトレード開設です。

僕のブログから開設すると特典があるので良かったら下記のリンクから確認してみてください。

デモトレードの環境と同じツールが良いのでDMM FXで説明します。

他の会社も同じような流れで開設できますので、他社に興味がある方も参考にしてください。

1.申し込みフォーム入力

下記のリンクからアクセスして「口座開設」はこちらを選んでください。最短1日で口座開設が可能です。

FXを始めるなら【DMM FX】!

下記のフォームで必要事項を入力してください。

引用元:DMM FX

必要入力事項は下記の内容です。

  • お客様情報(名前、性別、電話番号、メールアドレス)
  • 現住所(郵便番号、住所)
  • ご職業
  • 財務情報
  • 投資目的
  • 特定取引を行う者の届出(居住地国は日本のみです:はいorいいえ)
  • ご案内について
  • 契約締結前交付書面、各種重要事項の承諾

2.本人確認書類・マイナンバー確認書類の送付

申し込みフォームを入力した後は必要書類を送付します。

送付方法は

  • 書類データアップロード
  • メール添付
  • 郵送
  • FAX

いずれかの方法で送付してください。おすすめはアップロードです。

必要書類は1~3のいずれかで提出しましょう。

  1. マイナンバー個人番号カード(顔写真あり)
  2. マイナンバー通知カード(顔写真なし)+「顔写真付き」本人確認書類1通 or「顔写真なし」本人確認書類2通
  3. マイナンバー個人番号が記載された住民票+「顔写真付き」本人確認書類1通 or「顔写真なし」本人確認書類2通

本人確認書類

本人確認書類は下記の内容です。

  • 運転免許証
  • 健康保険証
  • パスポート(日本国旅券)
  • 住民票の写し(発行から3ヵ月以内のもの)
  • 印鑑登録証明書(発行から3ヵ月以内のもの)
  • 「在留カード」または「特別永住者証明書」
  • その他官公庁から発行又は発給された本人確認書類

3.審査通過後、取引開始

確認書類の審査が通過し口座開設手続きが完了すると、登録した住所へID・パスワードが郵送されます。

「スマホでスピード本人確認」で口座開設すると、WEB上でID・パスワードを確認できるため最短で取引開始できます。

DMM FXに入金する方法

次に入金です。入金方法は振込入金とクイック入金があります。おすすめはクイック入金です。

銀行入金

  1. マイページにログイン
  2. お客様情報で振込先情報を確認
  3. 銀行から本人名義で指定の振込先へ振込
  4. 取引口座に反映

注意点として銀行入金は振込手数料が本人負担なのと反映までに2~3時間かかる点があります。

クイック入金

  1. マイページにログイン
  2. メニューからクイック入金をクリック
  3. 金融機関などを選択し入金額を入力
  4. 注意事項を確認
  5. 内容確認画面で入力内容を確認後、実行をクリック
  6. 各金融機関のサイトに飛ぶので指示に従って必要事項を入力し入金完了

クイック入金がオススメの理由は以下の通りで、すぐに取引を開始したい方に最適です。

  • 平日、土日、祝日、いつでも24時間即時入金可能
  • 操作が簡単
  • 振込手数料無料
  • モバイルバンキング対応
  • 多数の金融機関に対応

資金はどれくらい必要?

FXを始めるにあたっての資金は通貨レートや最小取引単位によりますが、1万円程度から開始できます。

とはいえ少額すぎても利益が少ないためトレードで稼ぐのは難しくなってしまいます。

スクロールできます
pips1,000通貨1万通貨
1pips10円100円
10pips100円1,000円
50pips500円5,000円
100pips1,000円10,000円

上記のから僕のようなデイトレードで値幅をとっていくには、平均30~100pisほどなので1万通貨でトレードするのが理想的だといえます。ちなみにDMM FXは1万通貨でトレードできますよ。

少ない通貨量でトレードするデメリット

利益が少ないことでトレードに真剣みがなくなります。

僕も実際1,000通貨でトレードしたことがありますが、50pips取れてやっと500円なのでだんだんとトレードが大胆になってきます。

損失をだしても大した金額にならないため、ポジションも放置しがちでレートが戻ってくるまで待つ「損切」をしないトレードなど、まったく「技術」が向上しないトレードになってしまいます。

トレードは失敗を繰り返し改善していくことが大切なので「失敗と思わない」トレードは全く意味がありません。

学ぶべき内容

FXは情報が大量にあり過ぎているため、間違った内容の知識・手法でトレードしてしまうこともあります。

ただ一番大事なのは

基礎基本を徹底的に身に付ける

このことにフォーカスしてください。

基礎基本ができない状況で手法やインジケーターなどから相場の情報を読み解こうとしても、100%失敗します。

ですので僕のブログを読んでくれている方は、僕と同じ方法・プロセスで学ぶことをおすすめします。

僕の全てを凝縮したトレードレポートを読めば一気に理解が深まりますので、興味があれば読んでみてください。

まとめ:コツコツと継続することを大切に

FXはいきなり一攫千金みたいなイメージが強いと思います。僕もそうでした。

ただ本質は真逆。コツコツと技術を磨きトレードする事で勝てる裁量トレーダーになれるんです。

資金が大きく増えるときは突然きます。

諦めず継続して行動する!

愚直に繰り返し行うことで結果も変わってきますので、自分を信じて突き進んでくださいね。

準備が出来たら早速次の記事に行動していきましょう!

There are no reviews yet. Be the first one to write one.

この記事をレビュー投稿する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
記事の内容